製薬会社への就職を目指す友人
薬の開発職の志望理由
薬学部の仲間の中に、医薬品業界に入って開発職に就きたいという友人がいます。
薬学を研究している学生としては、最先端の薬の開発に携わりたいという気持ちもあるでしょう。
研究職にも色々な分野があり、化学合成部門、薬理部門、バイオ医学品部門、製剤部門等、企業によっても分かれています。
どこを志望するにしても、幅広い知識と専門的な高い技術が求められるのは必須です。
新薬研究の分野は、年々難易度が上がっていて、グローバル化していく製薬業界で働く為には相当な努力や意志がないと活躍できないのではないでしょうか。
さらに、医薬品開発の現場では、どんどん新技術が開発されていますので、フレキシブルに対応する柔軟さも必要になるでしょう。
開発職を目指す為の姿勢
新薬を開発するというのは並大抵のことではなく、卒業時にそれ程の高いスキルを持って就職できる学生はほとんどいないのでは、と思います。
新薬の開発は競争が激化していると聞きますし、多くの研究開発の技術を持ち、それでいてなお成果が求められる上に、学会や論文に積極的に発表していかなければならないとか。
それでなくても採用枠が少ない開発職では、他の候補者よりも高い経験値が必要とされるでしょう。
現在の製薬会社では、新卒を育てている余裕も時間もなく、いきなり即戦力として働ける人材を求める傾向にあります。
学生が思っている以上に、企業側が欲しがっている人材のレベルは高く、友人はその覚悟をしなくてはいけません。
授業からの学びだけではなく、授業外からの学びも深め、行動すること。
そうした自発的な学習によって、開発職において必要とされる知識や技術が必要となるのか鮮明にすることで、具体的にどうアプローチするかを考えていけば道が開けるのかもしれません。
製薬会社を目指す人に必要な資質
薬の開発職を目指す人に最も必要とされるのは、「倫理観」です。
人の命に携わる医薬品を取り扱う人材として、どんな企業よりも倫理観がなければ務まるはずがありません。
高い安全性と品質を持つ医薬品を開発する際には、数多くの規則や法にのっとって進めていく必要があります。
その為にも、社会人としてのモラルはもちろん、責任感や良心、社会のルールに従って行動する高い倫理観を持つことが重要とされているのも当然です。
製薬会社に1人でも倫理観に欠けた人がいるだけで、社会的信用は一気に地に落ちてしまうでしょう。
色々なコンプライアンス機能があったとしても、結局は個人に委ねられることになります。
より多くの患者さんを救う為、なぜ開発職を目指したか、その初心を忘れないことが大事なんだと思います。